ホテル業務のDX化は急務?2025年問題に備えたDX化の具体策を紹介します。  

皆さんこんにちは!客室清掃業務、警備業務における人材不足を専門で解決している、アシスト株式会社です。


人材不足が深刻化している昨今、ホテル経営においても人材確保が課題となっているケースが多いでしょう。今回はホテル経営において人材不足を解消・改善していくための「ホテル業務におけるDX」について解説していきます。


アシスト株式会社では、ホテル経営における「警備・客室清掃」などの人材不足解消のお手伝いをおこなっております。詳細はコチラをご覧ください。



■ホテル・旅館の業務でDX化ができるものは大きく4つ


ホテルにおいてDX化が可能な業務は、主に次の4つです。


◆1.宿泊予約の受付・管理

宿泊予約や顧客管理を電話や紙で対応している場合は、宿泊予約システムやPMS(予約管理システム)を導入することで、これまでの対応と比べて大幅に労力を削減できます。


自社サイトからの直接予約やOTA(オンライン・トラベル・エージェント)からの予約、CRM(顧客管理システム)をPMSに連携すれば、在庫管理や料金設定などを自動化することも可能です。


◆2.顧客対応

チェックインやチェックアウトの対応は、自動チェックインツールを導入することでフロントの人員や業務を削減することが可能です。また、宿泊客の待ち時間の削減にもつながります。


また、AIチャットボットや観光客向けのタブレットを導入することで、観光案内への対応業務も削減することが可能です。スタッフが観光案内に応じるのに比べ、DX化による観光案内は24時間対応可能で、多言語への対応も容易であることから、外国人宿泊客への対応もスムーズになります。


◆3.施設管理・清掃

ホテル・旅館の業務では、施設管理や清掃においてもDX化が可能です。たとえば清掃ロボットを導入すれば、広い面積のフロア清掃にかける時間を短縮でき、人件費も削減できます。また、入浴施設の入口に人感センサーを設置することで、一定数以上の宿泊客が利用した時点で清掃のタイミングを知らせる方法もあります。


DX化が可能な業務と人の手で行う業務を区別することで、より効率的に業務を進められるようになります。


◆4.スタッフの育成・管理

接客のクオリティを維持するためには新人スタッフが入るたびに徹底した教育を行わなければならず、スタッフの入れ替わりが激しいホテルや旅館ではスタッフへの教育に多くの労力を費やすことになります。


そこで、スタッフの教育に必要なマニュアル動画やオンラインで学習可能な育成用プログラムなどを導入すれば、教育にかける労力を最低限に抑えることが可能になります。効率的に教育ができれば、早い段階から戦力として活躍してもらうことが可能です。一貫した教育システムであればスタッフごとの対応のムラもなくなり、顧客満足度の向上にもつながるでしょう。


また、勤怠管理システムを導入すれば、スタッフの勤怠管理も容易になります。出勤状況を一元管理できるようになれば、管理職や人事担当者の負担軽減につながります。



■ホテル・旅館におけるDXの必要性・メリット


ホテル・旅館におけるDX化の必要性やメリットについて解説します。


◆人材不足の解消と人件費の削減

人材不足の問題が深刻化しているホテル・旅館業において、さまざまな業務のDX化を進めることは、人材不足対策や人件費の削減につながります。これまで人の手でおこなっていた業務をDX化することで、少ない人数でも業務がまわるようになります。


ただし、スタッフの削減によってサービスの質や顧客満足度が低下することのないよう、DXの導入方法は慎重に検討することが大切です。


◆顧客満足度の向上

CRM(顧客管理システム)のデータを活用することで、リピート客の誕生日情報からお祝い特典を案内するなどのサービスも簡単におこなえるようになります。また、年齢層や性別などのいくつかのカテゴリーに応じて好みの食事の傾向を分析してサービスを改善するなど、顧客満足度の向上を図るためにデータを活用することも可能です。


ほかにも、地域別やリピーター向け、休眠顧客向けなどでメールの内容を分けて送信するなど、顧客の特性ごとの集客アプローチに活かすことも可能です。


◆安全対策の強化

異常感知センサーやAIカメラなどの導入により、安全対策を強化することも可能です。人の目だけでは見落としもあるほか、人によって判断基準が異なることもあるため、安全対策のDX化を進めることでヒューマンエラーの防止や人件費の削減につながるでしょう。


◆予約ミスの削減

PMS(予約管理システム)を導入すれば、電話対応での予約で発生しがちな内容の行き違いを削減することが可能です。また、電話対応のためのスタッフが常駐しなくて済むため、人件費の削減にもつながります。


◆従業員の負担軽減

DX化が可能な業務が増えれば、これまで人の手でおこなってきた業務の負担が減り、従業員の負担軽減につながります。過酷な勤務体系が解消されれば離職率の高さを改善することにもつながるため、結果的に人材不足の解消にもつながるといえるでしょう。



■2025年問題も目前!ホテル業務のDXは急務です。



2025年問題が現実として迫るなか、ホテル・旅館の業務においてDX化は急務といえます。ここでは2025年問題の概要と、ホテル・旅館業における問題点について解説します。


◆2025年問題の概要

2025年問題とは、2025年に日本の人口の約4分の1が75歳以上の後期高齢者となり、超高齢化社会となることで発生する社会問題の総称のことを指します。たとえば年金・医療・介護のニーズが高まることで社会保障費が増大したり、医療・介護分野の人材不足が問題となったりしています。


また、生産年齢人口が減少し、労働力の確保が難しくなるため、労働者不足も深刻な問題のひとつです。


◆2025年問題とホテル・宿泊業界

2025年問題のひとつである労働力不足は、ホテル・旅館業においても深刻な影響が心配されます。もともと人手不足が問題となっている宿泊業界において、慢性的な労働力不足はさらに悪影響をもたらす恐れがあるといえるでしょう。


また、新型コロナウイルス感染症による宿泊施設の需要の落ち込みも回復傾向にあり、インバウンドの増加も含めて今後ますます宿泊施設の需要が高まることが予想されます。宿泊施設の需要が増えるなか、2025年問題に伴う人材不足が加速すると、需要に対応しきれない状況が心配されます。


そのため、DX化による人材不足の解消や人件費の削減は、急務であるといえるでしょう。



■ホテル業界の人材不足に警備・客室清掃の両面でサポートいたします。


スポットで派遣スタッフを雇うのは、正社員採用に比べて難易度が低いとはいえ、全体的に人材不足が顕著なホテル業界においては容易ではありません。また、短期で次々にスタッフが入れ替わってしまう場合、その都度教育の時間が必要になってしまい、非効率的です。


株式会社アシストでは、熟練の警備員・客室清掃員が多数在籍しているため、上記のような不安を解消できます。まずはお気軽にご相談ください。


施設警備員・客室清掃員のご用命なら是非!アシスト株式会社まで。


2025年問題による影響が心配されるなか、ホテル・旅館業におけるさまざまな業務を適切にDX化していくことで、人材不足の解消につなげることが可能になります。


また、人材不足の解消には、経験豊富なスタッフの派遣も有効です。株式会社アシストでは、経験豊富な整備員や客室清掃員が多数在籍しておりますので、人材不足でお困りの際には、ぜひお気軽にご相談ください。